「PMFクラシックLABO♪」は、クラシック音楽の魅力を多角的にお楽しみいただく音楽講座です。
シリーズ「音楽を旅する」では、お話と演奏を織りまぜ、豊かな音楽文化を育んだヨーロッパの国々を巡りながら、時代と人と作品にアプローチします。ハープコンサート付。
HOME > スケジュール > 音楽普及・教育プログラム > PMFクラシックLABO♪
お気に入りに
追加しました
「PMFクラシックLABO♪」は、クラシック音楽の魅力を多角的にお楽しみいただく音楽講座です。
シリーズ「音楽を旅する」では、お話と演奏を織りまぜ、豊かな音楽文化を育んだヨーロッパの国々を巡りながら、時代と人と作品にアプローチします。ハープコンサート付。
2023年3月24日(金)
開演 19:00 / 開場 18:30
飯田有抄(企画監修・ナビゲーション)
見尾田絵里子(ハープ)
香り高きフランスの響き〜ドビュッシーとラヴェルの“差異”
シリーズ3回目のテーマは「フランス」です。香り高く美しいハーモニーに彩られたフランスの音楽。その代表的な作曲家としてよく知られるのは、ドビュッシーとラヴェルでしょう。19世紀の終わりから20世紀にかけて、同時代を生きた彼らの音楽は、どちらも芳しい美しさがあります。しかし13歳はなれた二人の音楽家には、実はキャラクターや音楽性に大きな違いもあります。「フランス音楽=ドビュッシー&ラヴェル」と、もうひとくくりにできなくなるほど、二人の持ち味や人物像について迫っていきましょう。
お話は“わかりやすい解説”で定評のあるクラシック音楽ファシリテーターの飯田有抄が担当します。さらに、ハープのコンサートも開催。フランスの上流階級で流行し、豊かな音楽文化を育んだハープの響きもお楽しみいただきます。
【ハープコンサートプログラム】
◆ドビュッシー:月の光
◆ラヴェル:亡き王女のためのパヴァーヌ
◆タイユフェール:ハープ・ソナタ
《講座:約50分/演奏:約30分(休憩あり)》
▼やむを得ない事情により公演が中止となる場合や、公演内容が変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。
▼未就学のお子様のご入場はご遠慮いただいております。
令和4年度文化資源活用推進事業
主催:(公財)PMF組織委員会/札幌市
≪公演に関するお問い合わせ≫
PMF組織委員会 TEL. 011-242-2211
お問い合わせフォーム >