PMF PMF

国際教育音楽祭 パシフィック・ミュージック・フェスティバル札幌

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • JP
  • EN
  • その他

サイトマップ

  • PMFとは
  • コンサート・イベント

    コンサート・イベント

    • ハイライト
    • スケジュール
    • PMF Connects LIVE!
      修了生による通年開催コンサート
    • PMFクラシックLABO♪
    • オープンリハーサル
    • 会場アクセス
    写真:コンサート・イベント
  • チケット

    チケット

    • チケット購入方法
    • PMFで購入
    • プレイガイドで購入
    • 当日券を購入
    • オンラインサービスで購入
    写真:チケット
  • 出演者

    出演者

    • アーティスト
    • アカデミー
    写真:出演者
  • オーディション

    オーディション

    • オーディション要項
    • 課題曲
    • よくある質問
    • PMFオーケストラ
      ・アカデミー・メンバー
    • PMFアカデミーでの過ごし方
    写真:オーディション
  • PMFを家で楽しむ

    PMFを家で楽しむ

    • PMF Connects
      修了生の動画ギャラリー
    • PMF公式YouTubeチャンネル
    • フォトギャラリー
    • PMFオン・デマンド
    • 月刊メール pmf music partner 配信登録・バックナンバー
    写真:PMFを家で楽しむ
  • PMFを応援する

    PMFを応援する

    • 支援企業・団体
    • 後援団体など
    • PMFフレンズ(賛助会員)
    • ボランティア
    • PMFオフィシャル・サポート
      (個人寄付)※税額控除対象
    • 音楽祭の再開に向けた
      クラウドファンディング
    • 支援企業・団体
    • PMFフレンズ(賛助会員)
    • PMFオフィシャル・サポート(個人寄付)
      ※税額控除対象
    • 音楽祭の再開に向けた
      クラウドファンディング
    • 後援団体など
    • ボランティア
    写真:PMFを応援する
  • サイトマップ

HOME > スケジュール > 野外コンサート > PMFアカプラ・コンサート

お気に入りに追加

お気に入りに
追加しました

印刷

メニューを開く

  • リスト表示

野外コンサート
北海道命名150年!開拓使のシンボル前でコンサート
PMFアカプラ・コンサート
~PMF×SCJ コラボレーションステージ vol. 2~

開催日

マイカレンダーに登録

説明をみる

マイカレンダーに登録

PMFアカプラ・コンサート
2018年7月18日(水) 開場 : / 開演 18:00

下のボタンをクリックすると、スケジュールをGoogle カレンダーへの自動登録ができます。

  • Google カレンダーに登録

閉じる

Google カレンダーのデータをダウンロードできます。

2018年7月18日(水)

時間

開演 18:00

会場

札幌市北3条広場「アカプラ」> 詳細をみる

出演者

<第一部 PMFステージ>
PMFオーケストラ・メンバー

<第二部 サッポロ・シティ・ジャズ ステージ>
小野健吾トリオ
小野 健吾(サックス)

本山 禎朗(ピアノ)
青木 務(ベース)

演奏曲目

<第一部 PMFステージ/18:00~19:00>

[木管四重奏]
◆ゴープファート:木管四重奏曲 ニ短調 作品93
Allegro risoluto
Scherzo. Vivace
Fuga. Allegro vivo, con bravura

PMFオーケストラ・メンバー
アリーア・ヴォドヴォゾーヴァ(フルート)
ソユン・キム(オーボエ)
アストリ・デン・ダース(クラリネット)
ジャスティン・サン(ファゴット)

[PMFブラス・アンサンブル]
◆J.S. バッハ(クレスポ編):2つのコラール・プレリュード
1.イエスは変わらざる私の喜び
2.目覚めよと呼ぶ声が聞こえ

◆M. アンドリーセン:3つのスウェーデン民謡
1.フェアウェル
2.そしてまもなく花咲くころ
3.エッペルボーの歩き歌

◆バーンスタイン:ダンス組曲
Ⅰ. DANCISCA (for Anthony)
Ⅱ. WALTZ (for Agnes)
Ⅲ. BI-TANGO (for Misha)
Ⅳ. TWO-STEP (for Mr. B.)
Ⅴ. M T V (for Jerry)

◆ロッシーニ:『セヴィリアの理髪師』から「それは私だわ」

◆P. ドレヴェ:テューバ・ウォーキング

◆ロッシーニ(カーウィン編):「ウィリアム・テル」序曲から

PMFオーケストラ・メンバー
ガブリエル・ダンブリクール(ホルン)
ケヴィン・ロペス(ホルン)
サミュエル・ビーグリー(トランペット)
シャン・グォ(トランペット)
ライナー・サヴィル(トランペット)
ジェイムズ・ヴァーン(トランペット)
ネヴェン・ダリアン・マーズ(トロンボーン)
ジェハン・キム(トロンボーン)
プラパット・プラティップリポン(トロンボーン)
鹿田 一斗(チューバ)

<第二部 サッポロ・シティ・ジャズ ステージ/19:15~20:15>

◆小野健吾トリオ
小野 健吾(サックス)
本山 禎朗(ピアノ)
青木 務(ベース)


≪演奏時間:休憩含み約2時間15分≫

小野 健吾(おの けんご)ONOKengo.jpg

北海道札幌市出身

中学生時代の吹奏楽部をきっかけにSaxを始める。大学生時代に北大ジャズ研究会に所属、ジャズを中心に活動の幅を広める。Sapporo City Jazzをはじめ数々の大きなイベント、ステージ参加、多くの著名アーティストと共演及びライブサポートを努める。
2005年には自己のリーダーバンド「kengo.ThreadFlow」にて全国ツアーを果たす。
2008年にトラックメーカーJEBSKIのプロジェクトに参加、ONO KengoフューチャーとなるPanoramic Audio Domainレーベル第二弾12″シングル 『OVAL』がリリース。同年、JAZZ LIFE誌にて北海道シーンの注目株として特集記事により紹介される。2009年、自己の1stアルバム『back to forward』をリリース。同年、ボーカロイド作品「kengo.ThreadFlowVI feat. 巡音ルカ」がリリース。2010年、じゃらんとSapporoCityJazzの企画による北海道発のコンピレーションアルバム、「DRIVING JAZZ HOKKAIDO second impression LAKE」に参加。同年、WebTV番組「ホリエモンミュージカル日記」のBGMを制作。同年、Los Hermanos/URのGerald MitchellとJEBSKIとの共作「Natsu」の制作参加、リリース。次の年には多くの著名DJが手がけたリミックスアルバム「NATSU」がリリース。代官山UNITで行われたリリースパーティライブに参加、大盛況に終わる。
2011年、加賀城匡貴、加賀城史典率いるスケルツォの札幌、東京公演に参加、”bird”と共演。
2012年、渡辺貞夫&SAPPORO JAZZ AMBITIOUSに参加。2013年、山下達郎バンドベーシスト伊藤広規と道内ツアーを行う。2014年、David Matthews with Sapporo Jazz Ambitious 3rd feat.八代亜紀に参加。同年、北海道広尾町ジュニア・ジャズスクールの専任講師に就任、教育にも力を入れる。
2015年、NHK主催「北の大地コンサート」及び、同名TV番組へ出演、氷川きよし、吉幾三と共演。NHK BSテレビ番組「新日本風土記 小樽」へ楽曲提供、及び出演。同年、伊藤広規withSPYCEにてライジングサンロックフェスティバルに出演。
各地での演奏活動の他、TV番組、企画等の楽曲作成、アレンジなど音楽制作活動も行っている。

入場料

無料(ご自由に入場いただけます。)
※未就学のお子様もご入場いただけます。

備考

▼やむを得ない事情により、開演時間、出演者、曲目等が変更になる場合がございますので、あらかじめご了承ください。

≪お問い合わせ≫
PMF組織委員会 TEL. 011-242-2211
サッポロ・シティ・ジャズ実行委員会 TEL. 011-592-4125

終了しましたありがとうございました

  • Tweet
  • < 前へ
  • 一覧へ
  • 次へ >
  • お気に入り
    スケジュール

お気に入りスケジュール

スケジュール詳細ページで「お気に入りに追加」アイコンをクリックしてください。

閉じる

PMF

当サイトの掲載記事、写真などの一切について無断での転載を禁じます。
すべての著作権は、PMF組織委員会ならびに情報提供者・発行元に帰属します。

  • JP
  • EN
  • その他
  • FacebookFacebook
  • TwitterTwitter
  • InstagramInstagram

PMFとは

コンサート・イベント

  • ハイライト
  • パネル表示
  • リスト表示
  • カレンダー表示
  • PMF Connects LIVE!(修了生による通年開催コンサート)
  • PMFクラシックLABO♪
  • オープンリハーサル
  • 会場アクセス

チケット

  • チケット購入方法
  • PMFで購入
  • プレイガイドで購入
  • 当日券を購入
  • オンラインサービスで購入

出演者

  • アーティスト
  • アカデミー

オーディション

  • オーディション要項
  • 課題曲
  • よくある質問
  • PMFオーケストラ
    アカデミー・メンバー

PMFを家で楽しむ

  • PMF Connects(修了生の動画ギャラリー)
  • PMF公式YouTubeチャンネル
  • フォトギャラリー
  • PMFオン・デマンド

PMFを応援する

  • 支援企業・団体
  • PMFフレンズ(賛助会員)
  • PMFオフィシャル・サポート(個人寄付)
  • 音楽祭の再開に向けたクラウドファンディング
  • 後援団体など
  • ボランティア

PMF Connects ~2020 Summer Festival~

  • Entrance
  • Concerts(コンサート)
  • Theater(映画館)
  • Seminars(セミナー)
  • PMF Connects
  • Bar Classic(バー・クラシック)
  • Photo Spot(フォトスポット)
  • L.B. Statue(L. バーンスタイン像)
  • Official Goods(オフィシャルグッズ)
  • Online Donations(オンライン募金)

more

  • バーンスタイン生誕100年アニバーサリー
  • パンフレット
  • アーカイブ
  • 来場者調査
  • 修了生

enjoy

  • オフィシャルグッズ
  • はじめてのPMF
  • ちょこっとクラシック♪
  • 有名な曲を聴いてみよう!
  • 座席選びのコツ!
  • ピクニックコンサートの楽しみ方

月刊メール
pmf music partner

  • 配信登録・バックナンバー
  • World Voice(ワールド・ヴォイス)
  • リレーエッセイ
  • バーンスタイン プレイスの四季

PMF組織委員会

  • 組織概要
  • 情報公開
  • PMF将来ビジョン
  • 関連リンク
  • 事務局アクセス
  • 採用情報
  • PMF賛歌
  • チャリティ報告

インフォメーション

  • サイトマップ
  • サイトのご利用について
  • プライバシーポリシー
  • アプリ プライバシーポリシー
  • アプリ 利用規約
  • お問い合わせ
公益財団法人パシフィック・ミュージック・フェスティバル組織委員会
© PACIFIC MUSIC FESTIVAL ORGANIZING COMMITTEE
TEL. 011-242-2211

ページの
先頭へ